いつもありがとうございます。川崎の魚料理・ふぐ料理のとん吉です。
6/20日、今日は気温が高かったうえ湿度もありジメジメした日でしたよね。今日みたいな日に体調崩される方もいらっしゃるので皆さん気を付けて下さいね。
ところで、皆さんはもう慰労会はされましたか?この時期になると上半期の反省と慰労を兼ねての宴会が多くなってるんですよ。
【慰労会にて10名様用の個室を準備】
さて、本日は、某企業様の半期の慰労会という事で10名様用の個室を準備致しました。
今回のお客様も会社の半期の慰労会という事でご予約頂いたお客様なんです。6月中旬から下旬ってお盆休みとかを区切りに考えた場合、体力的にも精神的にも頑張らなくちゃいけない時期ですものね。
個室は、今回はあえて11名~13名用の個室の体型をとり、若干お部屋のスペースに余裕を持たせました。
【お出ししたお料理は会席松コース・7,500円】
今回のお出ししたお料理は予約の段階でご相談も受けておりましが初夏ということで清涼感のある会席料理・松コースをお出し致しました。
今日のコースはヒラメの薄造りに始まり、ふぐの唐揚げ、伊勢海老の黄金焼きという流れでお出ししました。
特に『鮑のステーキ』はお一人に一杯ずつという豪華なものでした。
【会席コースのお供に、赤霧島の水割り】
また、飲み物ですが、最初に生ビールで乾杯をして頂きました。その後は芋焼酎の赤霧島の一升瓶をお出しして水割りで楽しんで頂きました。
味は少し甘さのあるフルーティーな味わいでロックか水割りでお飲みになる方が多いですね。また、香りも良く味も癖が無い上、安価なので最近人気の焼酎です。特に、魚料理のお供になる事が多いです。
とん吉では下の写真のようにお客様のご要望も多いので、常に赤霧島は取り揃えているんですよ。
【宴会の終盤はふぐ雑炊と〆にヒラメの大名椀】
そして、宴席も終盤に差し掛かったころで、いつものようにふぐ雑炊をお楽しみ頂きました。
またとん吉で恒例になっている大名椀にてヒラメの味噌汁を〆で召し上がって頂きました。
【今日のまとめ】
この6月に多い、上半期の慰労会。丁度気温も上がりばて気味になる方も多いんではないでしょうか。
とん吉では、少しでもお客様の活力を上げて頂く為、厳選した魚料理でお客様のお疲れを吹き飛ばして頂くような料理を心が得ております。
また、企業様などの慰労会や暑気払いなどこの時期多くなっております。また幹事様のご希望などで料理の内容等も臨機応変に対応致します。
皆様のお越し、心よりお待ちしております。