いつもありがとうございます。
川崎の魚料理・ふぐ料理のとん吉です。1/6日、今日はどんより曇り空の一日で寒かったですね。
お客様のご要望で天然真鯛の姿造りをお作りしましたが皆様、真鯛の事って詳しくご存知ですか?おめでたい時に出てくるだけではないんです。このタイミングで少しだけ真鯛の事をお話しできればと思います。
1.真鯛の旬の時期
2.真鯛の産地
3.真鯛の三枚おろし
1.真鯛の旬の時期
真鯛は11月頃から冬場にかけてが非常に美味しい時期です寒さを乗りきるために体に脂を蓄えてる頃の真鯛は食感も良く
食べ頃なんですよ。
2.真鯛の産地
真鯛は全国の岩礁地帯に生息してます。特に真鯛の産地として有名なのが
・明石の鯛
・瀬戸内海各地の鯛
天然ものでは愛知県、長崎県、福岡県などが漁獲量ではトップクラスです。
一方、養殖ものはそこに三重県が加わります。
3.真鯛の三枚おろし
三枚おろしから切り身を造るまでの流れです。
①うろこ・ヒレ・エラと内臓を取る
②頭を切り落とす
③上身をおろす
④下身をおろす
詳細の説明をお話しすると長くなってしまうので
②~④の工程を三枚おろしと言います。
本日の真鯛の姿造りも、お客様に
喜んで頂けました。